「整体での定期メンテナンスが大切な理由」

こんにちは、朝霧整体院です。

整体に通われている方の中には、

「痛みが取れたらもう来なくていいんですよね?」

「とりあえず今の不調が落ち着けばOK」

と思っている方も多いかもしれません。

もちろん、治療の目的は“良くなること”ですが、

本当に大切なのは「良くなった状態をどう維持するか」です。

整体は「予防医学」良くなってからが本番です

実は整体というものは、もともと“予防医学”の考え方に基づいたものです。

つまり、「悪くなる前に整えておく」という視点が基本にあります。

病院は、悪いところがなければ基本的には行けません。

でも整体は、「今よりもっと良い状態をつくる」「さらに健康を高める」ことができます。

そして当院のような整体院には、2つの側面があります。

  1. 不調を改善する【病院】的な側面
  2. 調子が良くなってから、さらに健康を促進する【ジム】的な側面

症状があるときは、まず「治す」ことが目的になりますが、

本当の意味で整体の価値が発揮されるのは、「良くなってから」。

そこからが“真骨頂”なんです。

人の体は、日々変化しています

人間の体は、残念ながら“永久不変”ではありません。

生きている限り、疲れも溜まりますし、年齢を重ねれば誰でも体は少しずつ衰えていきます。

しかも、私たちの体にはさまざまな影響が日々降りかかっています。

疲労、ストレス、気候の変化、生活習慣の乱れ…

それらが積み重なると、知らず知らずのうちに体は歪み、バランスを崩していきます。

一度整ったら、それで終わり?

よく「整体って、何回も通わないといけないんですか?」と聞かれます。

確かに、痛みを取るための施術が終われば「一段落」と言えるかもしれません。

でも、想像してみてください。

ジムで筋肉をつけても、一度行けばそれで一生維持できますか?

おそらく、定期的に運動し続けないと、筋力はすぐに落ちてしまうでしょう。

それと同じように、整体で整った体も、放っておけばまた元に戻ってしまう可能性があるのです。

メンテナンスのメリットとは?

定期的に体のメンテナンスを受けていると、こんなメリットがあります。

  • コンディションを良い状態でキープできる
  • 痛みや不調の“再発予防”ができる
  • 大きな不調になる前に気づける
  • 緊急で駆け込む必要がなくなり、結果的に時間もお金も節約できる

また、「なんとなく調子がいい」からさらに一歩踏み出して

「超・絶好調!」な状態を目指すことで、仕事や家事、趣味に打ち込む余裕も生まれ、

人生そのものが豊かになります。

メンテナンスの頻度について

体の状態や目的によって、メンテナンスの頻度は異なります。

当院では以下のようなタイプに応じてご提案しています。

  • 痛みやコリが気になる方 → 2週に1回のメンテナンス
  • 不調はないけど疲れが溜まりやすい方 → 月1回のケア
  • 体のパフォーマンスを保ちたい方・再発や老化予防をしたい方 → 月1回のメンテナンス

もちろんこれはあくまで目安ですので、

ご自身の体調や生活リズムに合わせて無理なく通っていただくことが一番です。

メンテナンスを勧める理由、でも選択はあなたの自由です

私たちは整体院という立場から「メンテナンスの重要性」をお伝えしています。

ただし、無理に通っていただくことはありません。

「自分の体を大切にしたい」

「これからも調子よく過ごしたい」

そう思われる方に、必要な頻度でメンテナンスを続けていただけたら嬉しいです。

体は“消耗品”ではありませんが、“使いっぱなし”でもいられません。

元気な体があってこそ、日常が楽しく、人生が輝いていきます。

これからも一緒に、自分の体を大切にしていきましょうね。

キャンペーン実施中

初回割引クーポン

6/30までにご予約の方に限り

初回 2,980円(税込)

(通常料金:初診料2,000円+施術料金5.500円〜)

※先着10名様限りとさせていただきます

→あと3名

著者紹介

川崎省吾

兵庫県明石市市の整体院「朝霧整体院」院長

JCM認定カイロプラクター 施術歴24年

平成16年に「朝霧整体院」開院

骨盤や頭蓋骨をはじめ全身の歪み調整を行うことで「寝たら治る体作り」を目指し、日々施術活動にまい進している。

詳しいプロフィールはこちら

朝霧整体院