枕難民の方は必見です!

「最近よく眠れない」「朝起きたときに首が痛い」「枕がどうも合わない」

そんなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?

当院にもよく「枕を変えた方がいいですか?」というご相談をいただきます。

もちろん、枕を見直すことはとても大切です。実際に、当院でも睡眠の質を高めるサポートとして「相反発の枕」をおすすめ商品として取り扱っています。

しかしー

「枕が合わない=枕を替えればすべて解決」ではありません。

いろいろな枕を試してみたけれど、どれもしっくりこない…という方も少なくありません。中には、既に何個も枕を買い替えてきたという方もおられます。

もし、これだけ枕を替えても合わないと感じるのであれば、

本当に変えるべきは“枕”ではなく“ご自身の身体の状態”なのかもしれません。

実際に、首の骨(頚椎)に歪みがあると、どんなに高価な枕を使ってもフィットせず、不調が続いてしまうことがあります。

「枕がない方が楽」というのも要注意です。

「私は枕を使わずに寝ています」

「タオルを畳んで枕代わりにしています」

という方もいらっしゃいますが、それは実はかなり“イレギュラーな状態”だと考えた方がよいです。

もともと枕が不要な体ではなく、身体の不調により「仕方なくその形が一番マシだから」そうしているケースが多いのです。

そのまま放置していると、睡眠の質や日常の不調につながってしまう可能性も。

理想は「どんな枕でもそこそこ眠れる状態」。

「弘法筆を選ばず」と言いますが、体のコンディションが整っていれば、そこまで枕にこだわらなくても快適に眠れるはずです。

極端な例ですが、子どもが「枕が合わないから替えて」と言うことはありませんよね?

つまり、枕選びも大事ですが、それ以上に「自分の身体を整える」ことが大切なのです。

【まとめ】

枕が合わないと感じるとき、まずは枕を見直すことも大切です。

ですが、それと同時に「ご自身の身体の状態」にも目を向けてみてください。

首や背骨の歪みを整えることで、今まで合わなかった枕でも心地よく眠れるようになる方も多くおられます。

あなたが本当の意味で“枕難民”から卒業できるよう、当院でもしっかりサポートいたします。

朝霧整体院